Skip to content

Obsidianはじめました

Posted on: 2023/08/05

Table of contents

Open Table of contents

メモをとる

メモを取りたいという気持ちがあった。ただ、メモアプリとしておすすめされるものは結構鬱陶しい1。また、シンプルなのはいいが拡張性がなかったり見にくかったり、クラウドベース故に手元で開く速度が遅かったり編集がもっさりしたり通信容量を浪費したりするようなことが多く、結果として自分に最適なものを用意することを放棄してきた。

その結果、メモはiPadのgoodnotes5で雑に書き散らしたり、google keepに投げたり、LINEで一人部屋立てたり、Google Drive上にテキストファイルをおいたり、Xにpostしたりと、しっちゃかめっちゃかな状況となっている。

この状況をそろそろ改善したい(のと、論文や本をそろそろ把握できなくなってきた)ことから、「ちょうどよい」メモ機能を実現するものを探していた。

要求事項

候補

上記要求に加えて、個人的にPKM(Personal Knowledge management)ツールや「第二の脳」と呼ばれるツールに興味があったので、これもキーワードに入れたりしていくつか検索した結果、以下のような候補が得られた。それぞれのツールに対して、雑な評価を行った。観点としては使い続けられそうか、使いやすそうか、を中心に先に述べたようなことを考えて書いている。

……という、それぞれの開発者やサービス提供者に見られたら、使えば慣れるとか回避できるとか言われそうな雑な思いから消極的に(少なくともこれにベタ惚れ!みたいなことではなく)、試しに導入して使った中でObsidianが生き残った。

Obsidianを使う

Obsidianを使う方法に関しては、様々なウェブ記事、公式やRedditのフォーラムがあるのでそちらを参照してほしい。ここでは私個人の用を満たすために行った設定などを紹介する。

初期設定

テンプレート

Obsidianを使いこなすにはテンプレート機能を多用することが望ましいとされる。実際、メモしたいことの大半は同じような形式のテンプレートに入れた方が楽である。

私は4つのテンプレートを用意している。

# 書誌情報
著者:{{authors}}
年:{{date | format("YYYY")}}
**タイトル:{{title}}**
Zotero Link:{{pdfZoteroLink}}
---
# 課題・目的

# 方法

# 結果

# 考察

# 限界

# その他メモ


---
Tag #research
---
タイトル: {{title}}
著者: {{author}}
出版社: {{publisher}}
出版年: {{publishDate}}
ISBN: {{isbn10}} {{isbn13}}
cover: {{coverUrl}}
created: {{DATE:YYYY-MM-DD HH:mm:ss}}
updated: {{DATE:YYYY-MM-DD HH:mm:ss}}
---
![cover|150]({{coverUrl}})

# {{title}}
## 概要

## 知見

## 考察

## 課題

## その他メモ
- 所要時間
-
## 参考文献

## metadata
- 所有形態
	-  購入貸借複写ダウンロード
-
---
Tag #book
{{date:YYYY年MM月DD日(ddd)}} {{time}}

---
# todo
- [ ] [[xx]]
- [ ] [[yy]]

# Calendar
```gEvent
date: {{date:YYYY-MM-DD}}
type: day
```
# やったこと
-
-
# 成果
-
-
# 持ち越し
-
-

# 考えたこと
-
-
# その他メモ
-
-


---
Tag #diary  #todo

Google Drive

デスクトップだけでなく、出先などではスマホでメモを取ったり続きを書いたりすることになるので、同期機能は必ず必要であった。しかし、公式によるクラウドサービスは値段が高く、またファイルを預けることになるので抵抗感があった。そこで、ウェブ記事などを参照しつつ、Google Drive内にObsidianのフォルダ(Vaultと呼ぶらしい)を設けることとした。

コミュニティプラグイン

Obsidianの売りの一つは豊富なコミュニティプラグインである。様々なプラグインがあり多くのウェブ記事で機能やおすすめの紹介がある為、ここでは簡単に自分の追加したものを紹介する。

今後の予定

実はまだショートカットを整理できていないのでよく使う機能から適当に割り当てて快適さを増したい。またWeb Clipperに相当するものも追加したがあまり挙動を理解できておらず、変なところもあるので直していきたい。

脚注

  1. 何でも最初から入っているだとか、押しつけがましいデフォルトテンプレートが豊富だったりとか、逆張りには使いにくい。

  2. バックリンクとは、キーワードを用いてそのキーワードが使われている文書を相互にリンクする機能だと理解している。キーワード自体のページを作成し、キーワードに言及された文書を集約したうえでそのページでさらに物をかけるため、バラバラの知識を集約する作業が容易になることが期待される。